転職・キャリア

成功する看護師の転職方法(STEP2)

転職先を探す。

成功する看護師の転職方法(STEP1)はご覧いただけましたか?

「転職する!」と決意したそこのあなた。

次は実際に転職先を探すことになります。

ここで質問です。

あなたはなぜ、転職すると決意しましたか?

  1. 出産・結婚(転居)
  2. 人間関係の不満。
  3. 夜勤が辛い。
  4. 給料が低い。
  5. 残業が多い・休日が少ないなど労働時間の不満。

看護師が転職をした理由のベスト5はこんな感じです。

転職すると決意した理由は、人それぞれだと思います。

しかし、転職する方の共通点として、次の勤務先では転職理由の改善は絶対条件となりますね。

転職の理由

転職の目的と条件は明確にしておきましょう。

転職先の条件「どこでどのように働きたいか」

例えば年収600万円以上、年間休日120日以上、夜勤がない、美容に行きたい、など絶対条件は決めておきましょう。

やみくもに転職活動を進めると路頭に迷うことになるので注意です。

最初から明確に答えが出せないという方は、「今の職場を辞めたい理由」を考えましょう。

人間関係が辛い、休みが少ない、給料が少ない、など不満を感じているポイントを整理すると転職の際に外せない絶対条件が見えてきます。

外せない条件を順位付けすることも成功する転職方法のポイントです。

給料→休み→場所→業務内容・部署といった感じです。

転職先に求める条件が、100点満点である事に越したことはないですが、何か妥協しなくてはならないポイントもあるのは事実です。

どの職場にも、良いところ・悪いところは絶対にあります。

100点満点の職場なんて存在しません。

求人検索をする際に、

「もっといい求人があるはず・待っていれば出るかも」など、欲張りがちです。

しかし、実際に待って良い求人が出るよりも、気になっていた求人が募集締め切りになる方が多いと思います。

100点満点を探すのではなく、外せない絶対条件を優先しましょう。

実際に転職先を探す方法。

ここからは、実際に転職先を探すことにしましょう。

働きたい病院・クリニックがある場合

病院やクリニックのHPで採用情報を直接確認し、個人で応募することになります。

メリット

自ら病院やクリニックのHPで応募する形になるので、「ここで働きたい!」という志望度が高いとアピールに繋がります。履歴書・面接などで志望動機を考えることに苦労しないと思います。

デメリット

面接の日程などの段取りは全て、自分自身でしなければなりません。給料面など転職条件の交渉は基本的にできない場合が多く、募集要項通りの条件になります。

ハローワークやナースセンターを利用する。

ハローワークやナースセンターへ自ら足を運び、これらを利用するのも良い方法です。ハローワークは国が設置する行政機関です。ナースセンターは看護協会が運営している職業紹介事業です。

メリット

ハローワークやナースセンターは公的機関であるため、安心感を持って転職活動を行うことができます。小規模な病院やクリニックなどの求人があることも魅力の一つです。

デメリット

求人数が少ない。閲覧できる情報が少なく職場の雰囲気など掴みづらい。

給料面など転職条件の交渉は基本的にできない場合が多く、募集要項通りの条件になります。

知人・元同期などに紹介してもらう。

看護師の転職では、知人・元同期などに紹介してもらうのも一つの手です。

大手美容系クリニックに多い印象です。

メリット

実際に働いている人からの紹介なので、給料・休日などの待遇面、職場の雰囲気・人間関係についてなどの実情を知ることができます。面接で聞きづらいことも知人・元同期なら聞き易いでしょう。大手美容クリニックなどでは紹介者・応募者両方に紹介料が貰えることもあります。

デメリット

職場の雰囲気・人間関係についてなどの実情は知人・元同期の主観的な意見になるので、情報に偏りがある場合があります。内定をもらった後、辞退しにくくなるのもデメリットの一つです。もう一つ注意すべき点は、紹介してもらう知人・元同期の紹介で働くということです。仕事上において、お互いに迷惑を掛けてしまう場合があります。

転職サイトを利用する。

転職サイトを利用する方法です。

現在、看護師として転職した人は転職サイトを活用したという人が多いです。

ちなみに、私も2回とも転職サイトを利用しました。

デメリット

職場の雰囲気や人間関係が掴みづらい。

エージェントによって紹介してくてる求人の質や、キャリアアドバイスの経験値にバラつきがある。

メリット

あなた専任のアドバイザーが付く。

履歴書など各種書類についてのアドバイス、面接会場への同行、病院との給料面の交渉や、面接日程の調整まで全面的なサポートが受けられます。

求人の種類や数が豊富

様々な働き方・勤務地で検索・紹介してもらえます。

また、転職サイトごとに独自の非公開求人を扱っている場合もあり、働きたい病院・クリニックがある場合でHPに記載されていなくても、転職サイトで非公開求人として取り扱っている場合もあります。

見学会を設定してくれる場合がある。

デメリットで上げましたが、実際に気になっている転職先の雰囲気や人間関係を掴むために病院見学会を設定してくれる場合もあります。

完全無料

登録から斡旋はもちろんですが、応募書類の添削・面接練習など全て完全無料で利用できます。

求人情報の見極め方

転職する上で求人検索をしていると、魅力的な求人が多々あると思います。

しかし、実際に入職してみると思っていた内容と違う。

なんてこともザラにあるのが現実です。

転職後の「しまった…!」を防ぐために、

失敗しない求人情報の見極め方を紹介します。

【失敗しない】看護師の転職を成功させる求人情報の見極め方看護師の転職を成功させる求人情報の見極め方を紹介します。...

おすすめ!看護師転職サイト


実際に私が利用した、おすすめ看護師転職サイトをランキング形式で紹介しています。

転職活動を進める上で、情報収集の手段としてでも転職サイトを使う事に越したことはないです。

登録から斡旋だけでなく、応募書類の添削・面接対策まで【完全無料】なので、登録しておくことがオススメです。

【体験談付き】おすすめ!転職サイトランキング現役看護師がおすすめする、看護師の転職サイトランキング(体験談付き)を発表します。...

まとめ

転職先の条件「どこでどのように働きたいか」転職の目的と条件は明確にできましたか?

また、自分の求める条件に見合った転職先の候補は見つかったでしょうか?

退職のタイミング・転職先の募集状況など踏まえると、転職は【早いもの勝ちです。】

魅力的な転職先は早々に募集人数に達する場合もありますし、現在の職場を退職する場合も、一度に何名も退職者を出すとなると、先に申し出た人からになります。

自分の求める条件に見合った転職先が見つかれば、勇気を出して申し込むことが重要です。

成功する看護師の転職方法STEP3は、転職を決意した時から重要になってくるポイントなので是非ご覧ください。

それでは、成功する看護師の転職方法(STEP3)へと進みましょう!

成功する看護師の転職方法(STEP3)初めてでも成功する看護師の転職方法を一から優しく説明するブログです。...
初めてでも成功する看護師の転職方法
初めてでも成功する看護師の転職方法