転職・キャリア

成功する看護師の転職方法(STEP1)

転職しようか悩んでいる。

看護師としては働いているそこのあなた。

同期や先輩が次々と転職する時期が必ず来ます。

3~5年目、8~10年目くらいが多い印象です。

ちなみに私は2回転職しました。

1回目3年目、2回目8年目です。

この記事をご覧になっているという事は少しでも転職を考えている方だと思います。

転職を考えているという事は、現在の職場に不満や悩みがある方だと思います。

しかし、あなたが抱えている【不満や悩み】は転職で解決する場合があります。

ですが、転職するには勇気がいりますよね。

結論は転職しようかなと考えた時点で、転職をおすすめします。

なぜなら、私は転職で人生180度変わったからです。(冗談抜きで)

1回目の転職までの経緯を話したいと思います。

新卒では病院の規模・ネームバリューで選んでしまったので、

毎日サービス残業祭り。

休みも学生時代の友達と比べると少ない。

休日に勉強会は当たり前。

なのに給料が少ない。

こんなように、完全なブラック病院に入ってしまいました。

今、考えれば謎の「3年は頑張れ!」を鵜呑みし、

転職しようとかなと考え続け、入職から3年が経過しました。

ブラック病院で3年が経過し、時が来た!と、転職すると決意しました。

勇気を出して転職する!と決意したのが転職活動の始まりです。

転職を決意する。

転職活動でまずは何からすべきか。それは、

「転職する!」と決意することが大切です。

厚生労働省が2011年に看護師や保健師などの看護職員を対象に就業状況の実態を調査しました。

厚生労働省サイトの コチラのページ に、「資料2看護職員就業状況等実態調査結果」として、公開されています。

この調査結果によると、

調査対象者の半数以上が過去に1回以上の退職を経験しています。

現在も看護師として働いている人の50%は転職をしているという事です。

すなわち、あなたが現在働いてる病院のスタッフも半数は転職組という事です。

看護師という職業は、他の職種よりも離職率が高い傾向にあります。

つまり、看護師は転職の回数や機会が多いということです。

なので、看護師として転職することは一般的と言えます。

看護師の転職は、はっきり言って、

退職のタイミング・転職先の募集状況など踏まえると、【早いもの勝ちです。】

魅力的な転職先は早々に募集人数に達する場合もありますし、現在の職場を退職する場合も、一度に何名も退職者を出すとなると、先に申し出た人からになります。

転職しようかなと迷っているそこのあなたは、「転職する!」と決意することが転職へのファーストステップです。

実際に看護師として転職する。

転職しようかなと迷っているそこのあなた!

「転職する!」と決意することができましたか?

決意できた方は、成功する看護師の転職方法(STEP2)へと進みましょう!

成功する看護師の転職方法(STEP2)初めてでも成功する看護師の転職方法を一から優しく説明するブログです。...
初めてでも成功する看護師の転職方法
初めてでも成功する看護師の転職方法